保育園看護師の一日の流れ

こんにちは!

保育園看護師は病棟とはかなり違う仕事内容になるので、1日の流れについては、なかなか想像しにくいですよね。

そこで、本日は保育園看護師の1日の流れについて説明していきたいと思います!

目次
看護のお仕事

保育園看護師の1日の流れ

8:30 出欠確認

昨日お休みした子の確認、今日お休みする子の確認、登園してくる子どもとお話ししながら、出欠の確認をします。  

9:00 クラスの巡回

各クラスを回って、子どもたちの体調に変化はないか、確認していきます。

ただ確認するだけでは普段の子どもたちの様子を知ることができないので、子どもと遊びながら各クラスを回ります。  

10:00 事務仕事開始

お散歩へ行く子どもを見送り、事務所で仕事をします。

私の保育園は、園庭がないので、天気がいい日は近くの公園まで毎日お散歩に連れていきます。

ほけんだよりの作成、掲示物、救急セットの補充、健康教育の準備などを行います。  

11:00 お散歩帰りの子どものけがの治療

お散歩に行っていた子どもたちが帰ってくる時間です。

必ずと言っていいほどケガをした子どもが数人いるので、ケガの確認をして処置をします

処置といっても、擦り傷がほとんどなので、洗って絆創膏をする程度です。  

12:00 給食タイム

給食の時間です。

事務所で先生方と食べる場合や保育室で子どもたちと一緒に食べる場合があり、様々です。

子どもと同じ美味しくてバランスのよい給食が食べられるので、私にとって幸せな時間です。  

13:00 子どものお昼寝タイムに園内の消毒

子どもたちがお昼寝をしている間に、園内の掃除、消毒を行います。

感染症が広がらないよう、消毒をしっかりとしていきます。  

14:30 子どもの体調確認

子どもたちが起きてくる時間です。

お昼寝明けは子どもたちの体調が変化しやすい時間帯でもあるので、各クラスを回ります。

この時、熱が出てしまう子が時々いるので、その時は隔離をして親御さんに連絡をします。  

15:30 おやつタイム

おやつの時間です。

甘くておいしいおやつが食べられる時間、給食と同じくらい幸せを感じられます。

ちなみに私が1番好きなおやつはレモンクッキーです。    

16:00 子どものお見送り

残っている事務仕事を行いながら、保育園から家に帰る子どもを見送ります。

この時、親御さんともコミュニケーションをとることで、子どもたちの家庭での様子を知ることができたり、親御さんとの信頼関係ができあがります

17:30 仕事終了

保育園看護師のお仕事終了です。

残業はほとんどありません。

残業があるのは月に1回の職員会議、子どもがケガをしたなど緊急事態が起こった時くらいです。

残業代もしっかりと支払われます。    

定期的な仕事

子どもたちへの健康教育(3カ月に1回)

  私が行っている健康教育は 、歯磨き ・手洗い方法 ・鼻のかみ方 ・うがいの方法 などです。

職員に対しての研修(1年に2回)

 職員に対して、一年に2回の研修を行います。

内容は、嘔吐処理と AEDの使い方です。

子どもたちがお昼寝中に、保育士さんに教えていきます。

看護師勉強会(1年に3回)

 同じ系列の保育園の看護師が集まり、情報交換を行います。

保育園には基本的に看護師は一人しかおらず、不安なことが多いので、このような機会はとてもありがたいです。

その他行事

お誕生日会

毎月1回、その月のお誕生日の子どもをお祝いするイベントがあります。

季節のイベント

毎月一回、その月にあった集会をします。

例えば、鯉のぼり集会、七夕集会、ひなまつり集会など、季節を感じられるイベントです。

保育士さんが企画・実行しているので、保育園看護師の私は、子どもと一緒に楽しくイベントに参加しています。

まとめ

今回は保育園の1日の流れについてまとめてみました。

保育園看護師の勤務時間は、平日のみで、夜勤・残業がないのでとっても働きやすいので、ライフスタイルを重視したい方におすすめです!

この記事を読んでくれた人には、下記の記事もオススメです

私が保育園看護師になるために使った転職サイトについて

保育園看護師として働くメリット・デメリットについて

職場のリアルがわかる転職

Follow me!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

半年で病棟をやめ、保育園看護師になり数年がたちました!
保育園看護師の仕事内容や日常についてお話ししていきたいと思います。
よろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次
閉じる